もしもAPIで稼げるサイトを作ろう♪

もしもドロップシッピングのもしもAPIを使って稼げるサイトを作ろうとしている管理人が忘れないようにするためにメモ代わりに色々な事を書き込んできます。いいものができれば無料で公開する予定ですが、ド素人なのでいつ完成するか分かりません。管理人と同じようなド素人が稼げるサイト制作の手助け?になればいいですねぇ♪ ド素人の管理人が分かるように書いているので、管理人同様API、PHPの事が分からない人にも分かるようになっていると思います。

PHP

ショップできすぎくんはSEOに弱い?

今日は昨年、ショップできすぎくんで作ったサイトについて報告していきます。


ショップ作成後、Googleウェブマスターツールに登録をして完全放置をして1年と少し。


設置後は商品に関係するメインのキーワードでの検索順位を調べていましたが、


気になるその結果は???


続きを読む
スポンサーリンク:

購入時の個数とカートへ入れるボタンを追加する(.php編 )

前回比引き続き、カートへ入れるボタンの追加方法を解説していきます。


今回は「 .php編 」ですので、前回の「 .tpl編 」のソースをまだコピーして保存していない人は、ついでに一緒にやってしまいましょう♪


上下を省略しているので、変更か所付近だけを記載しています。


前回までに編集している「 Smarty.php 」を見ながら編集してください。


8行目辺りから20行ほどを記載しています。


━━━ ↓ サ ン プ ル 5 (.php) こ こ か ら ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む
スポンサーリンク:

購入時の個数とカートへ入れるボタンを追加する(.tpl編 )

前回は在庫状況コードを取得し、在庫状況の文字列を表示させるという事をしました。


という事で、今回は『カートへ入れる』ボタンを追加してみようと思います。


それとせっかくなので、個数を選んでもらえるようにしましょう★


今回はまず「 .tpl 」の追加項目を記載しておきます。

━━━ ↓ サ ン プ ル 5 こ こ か ら ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む
スポンサーリンク:

条件分岐による表示文字の変更(在庫状況)

前回までで、商品情報の取り出しと、プログラム内容をテンプレートに表示させる方法をしました。


今回は、条件分岐と呼ばれるものを解説していきます。


条件分岐とは・・・


この条件の時はこれを表示!


この条件の時はアレを表示!


と条件次第で表示する内容を自動的に変更してくれる!という便利なものです。


という事で、今回は「在庫状況」を取得&表示させていきます。

続きを読む
スポンサーリンク:

Smartyを導入してWEBページを作ってみよう(.php 解説編)

今回は前回に引き続き、「 .php 」について解説していきます。


まずは「 Smarty.php 」をエディタで開いてください。


【11行目】
require_once 'Smarty/Smarty.class.php';


Smartyを実行するように命令しています。
この記述がないと、「 Fatal error: Class 'Smarty' not found 」と出てページが表示されません。

require_once は、アクセスしているファイル以外のプログラムを読み込むための関数になります。
なので、「smartyというプログラムを呼び出して実行する。」という事をここで宣言しているのです。

「 smarty 」をきちんと動かすためにもこの命令文の記述は忘れないようにしましょう。


'Smarty/Smarty.class.php'はサーバーにより違う場合があるようです。
管理人が使用している「ロリポップ」ではそのまま動きますが、他のサーバーを使用している場合は確認してくださいね。動いている場合は問題ないと思います。

続きを読む
スポンサーリンク:

Smartyを導入してWEBページを作ってみよう(.tpl 解説編)

前回は「 smarty 」を設定して、実際にWEBページに表示させるところまで学びました。


今回は、前回使用した「 index.tpl 」について解説していきます。

===== index.tpl のソース ここから ===========================================

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>サンプル3</title>
</head>
<body>


【商品名】
<br>
{$name}
<br><br>
【商品説明】
<br>
{$Description}
<br><br>
【商品スペック】
<br><br>
{$spec}

</body>
</html>

続きを読む
スポンサーリンク:

Smartyを導入してWEBページを作ってみよう(練習編)

前回は「smarty」を使う準備をしました。


今回は実際に使用してWEBページを表示させたいと思います。


まずはちょっとしたテンプレートを作ってみます。


前回ダウンロードしたSmartyサンプルですが、

2つのフォルダと1つのPHPファイルをアップロードしました。
『templates』、『templates_c』、『Smarty.php』

『templates』フォルダの中に、「index.tpl」というファイルが入っていると思います。


テンプレートの拡張子は「 .tpl 」という拡張子を使う事が多いので、そのまま「 .tpl 」を使用します。
続きを読む
スポンサーリンク:

もしもAPIで取得した画像サイズの変更・指定


今回は「もしもAPI」で取得した商品画像について解説していきます。


画像を表示させるためにこのような記述をしましたよね?


print ("<img src = ¥"http://www.moshimo.com/item_image/{$ImageCode}/1/l.jpg¥" border=¥"0¥" alt=¥"$name¥">");


これをURLの部分だけで分かりやすく解説すると・・・


http://www.moshimo.com/item_image/[画像のコード]/[画像の番号]/[画像のサイズ].jpg


となります。※仕様書6P参照
続きを読む
スポンサーリンク:

PHPの基礎 コメントの書き方


前回、新しく出てきた項目に、コメントがありました。


ん?どれだっけ?


 //追加した項目 ← これデス!


HTMLやCSSなどでもそうなんですが、一生懸命に考えてキーボードを打っていると、ながぁぁぁ~~~いソースやプログラムになってしまう事も多いのです。


そんな場合、後でチェックする時や、しばらく期間が空いてから更新する場合など、


『一体どこに何を書いたんだっけ~~~???』
続きを読む
スポンサーリンク:

PHPの基礎 ¥マーク(エスケープシーケンス)について


前回のサンプルコードに含まれる¥マーク(円マーク)について解説していきます。


前回のサンプルコードの中に、下記と同じ記述が含まれていましたよね?

print ("<img src = "http://www.moshimo.com/item_image/{$ImageCode}/1/l.jpg" border="0" alt="$name">");


HTMLタグを理解している人なら分かると思いますが、普通は画像をページ上に表示する場合は下記のようになります。

<img src = "http://www.moshimo.com/item_image/{$ImageCode}/1/l.jpg" border="0" alt="$name">

これが普通誰もが記述するimgタグだと思います。


続きを読む
スポンサーリンク:

連絡フォーム


管理人より
何やかんやとエラソーな事を言って説明していますが、PHPの勉強をしながら執筆しているド素人スタートです。間違いがあったりリンク切れなど、何かありましたらコメントか下記の連絡フォームより連絡してもらえると助かります。
PHPに関する書籍
 
ご協力お願いします。

管理人のブログ継続
モチベーション維持の為に
ぜひ1日1クリックのご協力を
お願いいたします。
m(_ _)m


人気ブログランキングへ
もしもドロップシッピングって何?
もしもドロップシッピング
格安レンタルサーバー
管理人も利用している
レンタルサーバー「ロリポップ」
安い!大容量!機能充実!と
3拍子揃っているので昔から
使わせてもらっています。
ドメイン取得はココ!
ショップやブログをビジネスとして運営していくにはオリジナルドメインが必須です。
ムームードメインなら安くドメインを取得できるのでおすすめ!
SEOに強いサイト制作はコレ
今のところ「SIRIUS」がサイト制作に一番オススメ!
SEOに強いホームページやブログが簡単に作れます♪

【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
【通常版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
検索順位を調べるなら
SEO対策をしたら検索順位のチェックをしよう!
3サイト20キーワードまで無料で使えるおすすめのSEO支援ツールです。
記事作成にはコレ!
独自のアルゴリズムでスパムにならない使える記事を自動で作成。期待して管理人も思わず買っちゃいました^^;
結構使えます♪

全知能記事作成ツール【KIJII改】
あなたにオススメ!